ENJOY WINE

Pinot Noir , Chardonnay , Cabernet Sauvignon , Merlot , Cabernet Franc , Syrah , Grenache , Sauvignon Blanc , Petit Verdot , Pinot Meunier , Riesling , Sangiovese , Nebbiolo , Pinot Gris , Malbec , Mourvedre , Smillon , Cinsault , Viognier , Moscato , Carignan , Koshu , Pino Blanc , Vermentino , Gewrztraminer , Chenin Blanc , Carmenere , Grenache Blanc , Barbera , Gamey , Tempranillo , Muscadelle , Roussanne , Trebbiano , Gruner Veltliner , Aligot , Petite Sirah , Glera , Zinfandel , Pinot Bianco

Pinot Noir , Chardonnay , Cabernet Sauvignon , Merlot , Cabernet Franc , Syrah , Grenache , Sauvignon Blanc , Petit Verdot , Pinot Meunier , Riesling , Sangiovese , Nebbiolo , Pinot Gris ,

ワインと楽しく付き合う

ナチュラルワインについて

ABOUT NATURE WINE ペンで書かれた線のイラスト
種類についてのサムネイル

開けてみるまでわからない
ライブのような面白さが魅力

ナチュラルワインはひと言で言うと、極限まで添加物を使用せず、自然のままに醸造されたワインのこと。原料となるブドウは農薬、化学肥料、除草剤を使わずに栽培したもの。醸造段階においては、酸化防止のための亜硫酸塩を使用しない、または少量使用したものをナチュラルワイン、自然派ワインと呼びます。

また一般的なワインは渋味や酸味といった人工的な味付けを行う場合もあリますが、ナチュラルワインは人工的な加工は行いません。そのため、ブドウが育つ土地や品種本来の個性が際立つワインを楽しむことができます。

音楽に例えるなら、大量生産のワインは安定した品質で楽しめるC D版。その年その時のコンディションが反映されるナチュラルワインは、臨場感を楽しめるライブといったところ。同じ品種や銘柄でも個性が出やすく、開けてみるまでわからない。その不安定さもナチュラルワインの魅力です。

ペンで書かれた線のイラスト

「人」との出会いから、至高の1杯が見つかる

what’s Nature wine

世界各地の豊かな自然、多様な農法で育まれたブドウと、造り手独自の考えのもと生まれた自由で個性豊かなナチュラルワイン。ルールや知識だけではわからない多彩な魅力にあふれています。だからこそ、信頼できる人やお店を見つけて、頼ってほしい。その出会いから、自分に合う至高の1杯が見つかるかもしれません。

ペンで書かれた線のイラスト
ペンで書かれた線のイラスト

ナチュラルワインとは?

what’s Nature wine
ペンで書かれた線のイラスト
ペンで書かれた線のイラスト

世界各地の豊かな自然、多様な農法で育まれたブドウと、造り手独自の考えのもと生まれた自由で個性豊かなナチュラルワイン。ルールや知識だけではわからない多彩な魅力にあふれています。だからこそ、信頼できる人やお店を見つけて、頼ってほしい。その出会いから、自分に合う至高の1杯が見つかるかもしれません。

  • 育て方
    ペンで書かれた線のイラスト

    化学肥料や農薬、除草剤を使用せず、または極力減らしてブドウの栽培を行います。そのためブドウの樹が地中深くまで根をはり、豊富なミネラルを吸収できます。土壌に住む微生物も排除することなく、自然の恵みが凝縮されたブドウが育ちます。

  • 造り方
    ペンで書かれた線のイラスト

    化学物質や添加物を極力使わず、搾った果汁を自然に発酵させて醸造します。無濾過のものが多いため、ワインの中におりが見られる場合もありますが、それは自然由来の成分なので旨味につながります。

  • 香り・味
    ペンで書かれた線のイラスト

    自然の恵みが凝縮されたブドウ本来の香りやダイレクトな旨味が特徴。醸造時に含まれる酸素の量によって中にはガス臭と言われる特有の香りを感じることも。スルスルと飲める優しい口当たりのものが多いです。

認証マーク

明確な定義がないナチュラルワインは、世界各国の認証機関から成り立ち、ラベル表示の義務はありません。
あえて認証を取得せず、伝統製法として取り組む生産者も多く存在します。

Main mark
  • ペンで書かれた線のイラスト
    AB
    (Agriculture Biologique)

    フランス政府が制定する基準をクリアした有機食品の認証

  • ペンで書かれた線のイラスト
    Euro Leaf
    (ユーロリーフ)

    EU加盟国の有機農業規則に従って生産された農産物の認証

  • ペンで書かれた線のイラスト
    DEMETER
    (デメテール)

    最も厳格なビオディナミ農法を実践する生産者を証明するドイツの認証

  • ペンで書かれた線のイラスト
    テラ・ヴィティス

    フランス農業・食糧省の認可を受けた団体の認証

ペンで書かれた線のイラスト

ナチュラルワインの定義

Definition of natural wine

ナチュラルワイン

  • ナチュラルワインは一般的にブドウの栽培から醸造まで人為的な介入をせず、自然を活かして造られたものと言われていますが、明確な定義はありません。造り手、売り手、飲み手によって考え方や判断基準は様々。その中でも「農法」「醸造」「酸化防止剤」の主に3つの要素が多くの見解としてあげられています。
    • ①できる限り自然な農法で育ったブドウ
    • ②天然酵母による発酵や香り・風味成分を活かすノンフィルターなど、醸造過程で人為的な介入を抑えたもの
    • ③酸化防止剤を使わない、または極少量
  • Biodynamie
    ビオディナミ農法
    (バイオ・ダイナミクス)
    ペンで書かれた線のイラスト

    化学肥料や除草剤の不使用のほか、自然の力や天体の動きなど自然の摂理を利用して栽培する最も厳格な農法。
    デメテール認証を取得、もしくはビオディナミ農法を実践し、オーガニック認証を取得している生産者が造るワイン。

  • Organic
    オーガニック農法
     
    ペンで書かれた線のイラスト

    化学肥料や除草剤、殺虫剤は一切使わず、自然の力を利用して栽培する農法。酸化防止剤などの使用は認められますが、制限が厳しくなります。ABやEUオーガニックの認証を取得している生産者が造るワイン。

  • Sastinable
    サステナブル農法
     
    ペンで書かれた線のイラスト

    CO2 排出量削減や野生生物が生息できるなど、環境に配慮した上で、可能な限り、化学肥料や農薬を使用せず行う農法。テラヴィテス認証、もしくは認証は取得せず、オーガニック農法などを実践している生産者が造るワイン。

ペンで書かれた線のイラスト

ナチュラルワインの楽しみ方

Enjoy nature wine
  • 01.想像してみる

    Gamay , Cinsault , Lambrusco , Nebbiolo , Primitivo , Pinot Noir , Gamay , Cinsault , Lambrusco , Nebbiolo , Primitivo , Pinot Noir ,

    ペンで書かれた線のイラスト
    開けてみるまでわからない想像を超える楽しさ

    品質を安定させるための添加物を入れていないため、生産地、気候、造り手などその時の環境で仕上がりが変化するのがナチュラルワイン。開けてみるまで味わいがわからないことも多いですが、中には想像以上のものに出会うこともあるかもしれません。

  • 02.ジャケ買い

    Gamay , Cinsault , Lambrusco , Nebbiolo , Primitivo , Pinot Noir , Gamay , Cinsault , Lambrusco , Nebbiolo , Primitivo , Pinot Noir ,

    ペンで書かれた線のイラスト
    生産者の想いが込められたエチケットでジャケ買い

    ナチュラルワインは、カラフルで個性豊かな見た目も魅力。エチケット(ラベル)には生産者の想いが込められているため、その雰囲気と味わいがリンクする場合もあります。エチケットで味を想像しながら、“ジャケ買い”するのも楽しさのひとつです。

  • 03.なんでも自由

    Gamay , Cinsault , Lambrusco , Nebbiolo , Primitivo , Pinot Noir , Gamay , Cinsault , Lambrusco , Nebbiolo , Primitivo , Pinot Noir ,

    ペンで書かれた線のイラスト
    気負わず肩肘はらず自由に楽しむ

    料理もグラスも好きなスタイルでOK。グループで2〜3本種類を変えて楽しむもよし、ひとりで1本とじっくり向き合うもよし。残った分は味わいが変わってくる2日目のお楽しみ。固定観念やルールに捉われることなく、自由に楽しみたくなるのがナチュラルワインです。

注文の仕方

HOW’S OWDER ペンで書かれた線のイラスト
  • For anniversary

    記念日にぴったりのワインを

  • Visual

    ラベルがおしゃれなワインを

  • My fav

    ピノ・ノワールの赤ワインを

  • Amount

    5000円以内で

  • Hot wine

    一番人気のワインってどれ?

  • Tasty

    甘めの飲みやすいワインはある?

どんなグラスを使えば良い?

BEST GLASS IS… ペンで書かれた線のイラスト
ペンで書かれた線のイラスト

ワインはワイングラスで飲むもの。それも1つの楽しみ方だけど、好きなワインをお気に入りのグラスで飲むと楽しくなる。飲み方も好きも嫌いもも自由。そんなあなたらしさに溢れた飲み方でワインを自由に楽しんでほしい。
サロンドナチュールでは木村硝子を中心にナチュラルワインをより楽しめるグラスを提供しています。
あなたのお気に入りをぜひ見つけてみてください。

取り扱いグラス

FOR SALE
  • ペンで書かれた線のイラスト

    ヌーメロ 5・テッレ・シチリアーネ・ビアンコ(ウアイン)

    ¥4,500(税込み)
  • ペンで書かれた線のイラスト

    ヌーメロ 5・テッレ・シチリアーネ・ビアンコ(ウアイン)

    ¥4,500(税込み)
  • ペンで書かれた線のイラスト

    ヌーメロ 5・テッレ・シチリアーネ・ビアンコ(ウアイン)

    ¥4,500(税込み)
SALON DE NATURE OWNER
SOU MASASHIのイメージ写真
ページトップへ
Loading…
Loading the web debug toolbar…
Attempt #